Yale大学MBA、NPO留学記

Yale(イェール)大学のSchool of Management(MBA)に留学中の、元無職人が綴る日常のあれこれ。NPOを含むSocialセクターがより大きなインパクトを社会に創出できるようになって欲しくて、米国ではNPO Management やSocial Entrepreneur を主に学ぶ予定。米国でNPOかSocial Ventureの立ち上げに関与できないか目論見中。2014年度フルブライト奨学生で2016年卒業予定。現在、月に一回のペースでメルマガ配信中(http://goo.gl/RgZePR)。

▼
2016年4月25日月曜日

MBAでなにを得たか

›
2年前のいまごろ、住む家をどうするかとか、奥さんのお腹の中にいた子供の出産や米国内の病院、保険について情報収集していた。月並みだけどあっという間。 この二年間でなにを学んだのかなぁというと、漠然としている。MBAでハードスキルで学べることはたくさんあると思う。自分は限られた分...
2016年4月21日木曜日

何事を始めるにも遅すぎることはない

›
Yaleのコンピューターサイエンス学部で、いまさら、Javaのプログラミングの授業を取っている。でもそれで良いんです。18、19、下手するとそれより若い学生に混じって、30歳のおじさんが必死になったって、それがやりたいことならいいんです。 さはさりながら、 HTMLとかC...

こんなはずでは・・・

›
という感じでちょっと忙しい。本当はこの時期のんびりしているはずだったのになぁ。意外と、選択している授業のワークロードがあって、なかなかこれはこれで大変。それに、熊本とエクアドルで地震が起きたこともあって、そのファンドレイジングイベントで忙しい。時間が限られてるし、日本人学生も少な...
2016年4月19日火曜日

残り35日

›
MBAも終わりに近づいてくると、かなり落ち着いてくる。時間の使い方が緩くなってくるような気がするし、一方で、残り時間が限られているから、ということで、密な時間の使い方もできるような気がする。学業については前者になっていて、経験だったりネットワーキングだったりは後者に傾いていると実...
2016年4月17日日曜日

まさかの4ヶ月ぶり

›
全然忙しいって訳ではなかったものの(非常に忙しい時期はありましたけど)、大分怠けてしまった。これからちょくちょく更新していこうと。 といいつつ、もう卒業だなぁ。あっという間。ひとまず、自身の怠惰っぷりを反省。
2015年12月7日月曜日

ほぼ一ヶ月ぶりの投稿は短い反省文

›
ほぼほぼ一ヶ月ぶりの投稿。色々なことがあったわけではないものの、時間管理が十分にできていなかったため、ここに書くゆとりを失っていた。書くことさえリストから漏れていた。なんでこういうことになったのかはすこしよくわかっていない。けど、なんだかんだで、生活に変化があったし、Fall1で...
2015年11月8日日曜日

割り切るちから

›
追加的に発生する物事に追われて後手後手。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

nobody
Yale(イェール)大学School of Management(MBA)の学生でフルブライト奨学生。NPO Managementを勉強すべく留学中で2016年卒業予定。現在、一児の父。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.